初回相談無料です!
障害年金のことなら何でも安心してご相談していただけます。時間に制限は設けていません。ご納得されるまでお話してください。
メール又は電話でお問い合わせいただきましたら、面談のご予約をいたします。
※ご契約前の郵送代のご負担、差出人のご記入をお願い致します。
※追跡できる方法での郵送をお勧めします。(特定記録、簡易書留など)
年金事務所で記録(納付要件)が確認できましたら、制度、請求方法などご説明させていただきます。事前に初診日証明(受診状況等証明書)の準備をお願いすることがあります。
ご契約いただきましたら、着手金のお支払いをお願いいたします。
入金の確認を以って、障害年金請求のお手続きを開始させていただきます。
受診状況等証明書、裁定請求書、診断書、就労・病歴状況等申立書など必要書類は当相談室で用意いたします。
戸籍謄本は原則ご依頼人様で取得していただきますが、場合によっては代理で取得いたします。(別途委任状が必要です。取得にかかる費用はご依頼人様のご負担となります。)
マイナンバーを記入することで住民票・所得証明を省略することができますが、遡及認定日請求の場合は省略できないこともあります。
書類が整いましたら、年金事務所へ裁定請求書の提出をいたします。
後は、結果を待ちます。
受給が決定し年金証書が送付されましたらご連絡ください。
年金事務所にて決定内容、初回支払日等確認いたします。
初回振込がありましたら報酬のお支払いをお願いいたします。